トップ/記事一覧
Notion で読んだ記事の保存をしていくのが楽しい
📆August 18, 2020🔖 Notion
🐈 「(少しマニアックな)Notion の使い方まとめ」という note マガジンでも、毎週1本 Notion の使い方に関する記事を発信をしています。 もしよければそちらも覗いてみてください。
⚠ この記事は内容が古くなっています
👆 この記事を読んで触発されて、Notion 上で自分の知識データベースを作れたら良いなというモチベーションがふつふつとわきあがり、読んだ記事を保存していくことを始めました(いまさら?という方がいたらすみません。)
実はいままでも記事のストック自体はしていたのですが、Scrapbox というページを作って、そこに雑多に保存し続けるという運用でした。Scrapbox 内は特に整理はせず、あとから見返すということもあまりしていませんでした。
そこで今回は、きちんとデータベース化し、情報間のリンクをきちんと取れるように修正しました。また、いままで Scrapbox 内にあったものも、個別に引っ越し作業を行いました。
作ったもの
とりあえず以下のような記事保存用のデータベースを作りました。自分の関心のある分野のタグを作成し、タグ付けを行っています。ちなみに、記事に限らず、YouTube 動画や良かったツイートなども、ここの Stock Board に入れることにしています。

Notion の特徴として、1つのDBに対して、簡単に複数のビューを作ることができるということが挙げられます。ここで、タグ機能が強力なパワーを発揮します。タグごとに整理して見ることができます。これメッチャ良い……

これからしばらくは、
というルーティンをやっていきたいなと思っています。