トップ/記事一覧
デスク天板を購入した
📆April 01, 2022🔖 作業環境
天板を購入して、デスクをリニューアルした。
天板は吉祥寺の勝又木材さんで購入した。店員さんに丁寧に教えてもらって感謝。1時間ほど迷って、購入したのは楠(くすのき)の木材。サイズは 120 * 60 くらいのやつ。結局、今までと同じサイズ感のものにした。


梱包してもらい、タクシーに載せて帰宅。そのまま勢いで組み立てた。新しくなったデスクのようすはまた次のブログで書く予定。
我が家のデスクの歴史。大学を卒業して上京したタイミングでデスクを購入。6年ほど前だったと思う。いまでは取り扱いしてないかもしれないが、KELT というメーカーのものだった。4年ほど使って、FLEXISPOT を導入。KELT のデスクを解体し、天板だけ再利用する形で FLEXISPOT と合体させた。当時 FLEXISPOT に脚を付け替えたときのブログ:3万円で最高のデスク環境が完成してしまった (FLEXISPOT を購入した)
そして昨日、新たに天板を購入し、今度は脚を再利用する形で FLEXISPOT と楠天板を合体させた。我ながら物持ちが良いというかなんというか。いい感じにコスパよく環境をアップデートできているような気がする。